【募集】川内村仮設住宅お掃除ボランティア大作戦&仮設住宅の住民との大交流会

東日本大震災で全村避難を余儀なくされた川内村。

今は避難指示が解除され、日々の生活に戻りつつありますが、村内にある仮設住宅で生活を続けられている人々が多くいます。住民の半分は高齢者で、換気扇やエアコンのフィルターなど、高い所への掃除がしたくてもできないという課題出てきています。

そこで、こうした課題を解決するために、仮設住宅での掃除ボランティアを募集します。高齢者の方と一緒に掃除しながら、一緒にお茶もしつつ、住民のガス抜きもしてもらえればと思っています。

また、仮設住宅では復興支援で移住されてきた人々も多くいますが、仮設住宅内での交流があまりない状態であると言われております。そこで、掃除ボランティア後、住民同士の交流を兼ねて、少し早めの忘年会も企画開催できればなと思います。このボランティアの皆さんの協力で住民同士を橋渡しするきっかけを作ってみませんか。
「福島の今を知りたい方」
「震災復興関連のボランティアをしたい方」
「高齢者の方と関わりたい方」

にはおすすめのボランティアです。

是非、一緒に住民の人の笑顔になれる場をつくってみませんか?

=======
以下、詳細
=======

■日時
11月23日(金・祝)9:30~18:00
※掃除ボランティアは16時で終了予定です。もし残れる方はそのまま忘年会を行いますので是非ご参加ください
※若干名でありますが、スタッフの乗り合いで川内村まで行くことが可能です。その場合、ご連絡ください。

■集合場所・実施場所
川内村仮設住宅 集会所
福島県双葉郡川内村大字下川内宮渡57-1
https://goo.gl/maps/UZPWxkpXLGL2

■ボランティア内容
・仮設住宅 個別宅の清掃とお茶を飲みながらの御用聞き
・仮設住宅の住民との交流

■参加対象
学生、社会人問わず誰でも参加可
※ただし、ボランティア保険の加入は必須
※ボランティア保険は最寄りのボランティアセンターで加入ください。

■参加費
無料
※会場までの交通費、食費、宿泊費等は実費
※宿泊場所については村内で宿泊できる場所を紹介することが可能です。前泊・当日泊希望される方はご一報ください

■持参物
作業着、保険証、常備薬、筆記用具
※その他、必要な備品については当方が準備

■申込方法
下記の応募フォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
○応募フォームURL
https://goo.gl/forms/FtjcmVuOMhAXIGyd2

■主催・問い合わせ先
NPO法人コースター(担当:坂上)
TEL:024-983-1157
MAIL:info@costar-npo.org
HP: https://costar-npo.org/

--------
コースターのウェブページもしくはFacebookページ記事にて、これまで実施した作業の様子をご覧いただけます。
ぜひチェックしてみてください。
○ウェブページ(復興支援ページ)
https://costar-npo.org/?cat=8
○Facebook(2015年8月22日投稿記事)  https://www.facebook.com/npocostar/posts/959904614031341

【参加者募集】ハイスクールピッチ 2018 in 郡山 ~社会課題に挑む高校生とともに考える地域の未来~

社会や地域に良いこと、面白いことをしたいと思っている高校生たち(5~6組の)が、自分のアイディアやすでに活動しているプロジェクトについてプレゼンする場です。高校生のプレゼンを聞いた後、観覧している参加者全員で、高校生の応援者として、高校生のアイデアをより良くする方法や実現できる方法を考えます。

・高校生と一緒に何かやりたい方(社会人も大歓迎)
・地域と関わりを持ちたい方
・考えることが好きな方

には、おすすめのイベントですので、高校生と一緒にアイデアを考えてみませんか。

〇日時:2018年11月3日(土・祝)13:30-16:30(13:00開場)
〇場所:郡山職業訓練センター(福島県郡山市清水台1丁目6−1)
地図:https://goo.gl/maps/J2GHoUa3ai32
〇参加費:無料

〇内容:
1.開会メッセージ
2.高校生プレゼン
3.参加者全員によるアイデア出し会議

〇申し込み方法:
下記のリンクの申し込みフォームからお申し込みください。
https://goo.gl/forms/yYzP66xDeN7ReK9l2

〇主催:
NPO法人コースター(担当:坂上・白土)
福島県郡山市富久山町久保田字下河原191-1
TEL:024-983-1157 MAIL:info@costar-npo.org

〇共催:HighSchoolPitch実行委員会

※本イベントは「中小企業庁 創業支援事業者補助金」を活用して実施しています。

【募集】郡山てくてく歩き(堂前・長者・さくら通り編) 参加者募集

郡山市には26の商店街があると言われています。高校生と話す中で「まちのこと知らないよね」という話になり、「せっかくだからまちのことを知るために、商店街を回ろう」ということで立ち上がったのがこの企画です。
 
今回は、堂前・長者・さくら通りの8つの商店街を高校生を始めとする参加者の皆さんと一緒にまち歩きをする予定です。
 
・郡山のまちのことを知りたい
・若い人の意見を聞きたい
・散歩がてら、人と交流したい
 
という人におすすめの企画です。みんなで郡山のことについて学んでみませんか。
 
=====
詳細
=====
■日時:10月21日(日)14:00~18:00ぐらい
■集合場所:郡山駅西口
■プログラム:堂前・長者・さくら通りの商店街のまち歩き
■参加費:無料(ただし、まちあるき先での飲食や商品の購入は実費)
■参加方法:下記のURLより申込フォームに入力いただき、送信
■主催:NPO法人コースター(担当:坂上(090-5189-9014))

【臨時休業(10/6)のおしらせ】

【臨時休業(10/6)のおしらせ】
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
特定非営利活動法人コースターおよび福島コトひらくは、スタッフ出張につき、誠に勝手ながら下記日程を臨時休業とさせていただきます。
臨時休業日
2018年10月6日(土)
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

【開催報告】復興創生インターン成果報告会

【復興創生インターン成果報告会】

9/15日にマイタウン白河にて、復興創生インターンシップの郡山・白河ブロックの成果報告会を開催いたしました。

4名の学生は、一ヶ月の間郡山と白河に滞在し、それぞれの地域が賑わうためのプロジェクトを企画・リサーチを行ってきました。初めての土地で、初めての長期インターンシップ。序盤は思い通り行かず苦戦しておりましたが、終盤にかけて学生からの提案も多くなり、ブラッシュアップを経て企画を完成させました。報告会では、学生自身受け入れ企業の方々も満足できる成果を発表してくださったと感じております。

今回学生を快く受け入れてくださった企業の皆様、ご協力いただいた地域の皆様に御礼申し上げます。

また、2019年春にもインターンを実施いたしますので、あたたかく見守ってくださいますと幸いです。

【開催報告】TOMODACHIプロジェクト帰国後交流会in福島の開催報告

【TOMODACHIプロジェクト帰国後交流会in福島の開催報告】
ソフトバンクによる高校生リーダーシップ育成プログラム、TOMODACHIプロジェクトの『帰国後交流会in福島(9/2)』の開催の様子です。

高校生たちはアメリカ合衆国リッチモンドにて、アクションを起こすまでの手法であるYプラン(Youth plan act now)を学び、リッチモンドの課題解決のためのプランを企画して実践してきたました。今回は、福島にてアメリカでの研修の学びや気づきの共有行いました。

また、伴奏者とともにそれぞれの地元に戻ってどんなアクションを起こしていくのか、15人の参加者と意見交換を行いながらプランの具体化を行いました。

臨時休業(9/29)のおしらせ

【臨時休業(9/29)のおしらせ】
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
特定非営利活動法人コースターおよび福島コトひらくは、誠に勝手ながら下記日程を臨時休業とさせていただきます。
臨時休業日
2018年9月29日(土)
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

【開催報告】MAPLOYお披露目&体験会

昨年度、復興庁「共創力で進む東北プロジェクト」の一環で、福島コトひらくに入居する株式会社dottとNPO法人コースターがタイアップした簡単にデータを地図上に見える化するシステム、Maploy( https://fukushima.maploy.com/home )のお披露目会および利用説明会を実施しました。Maployの特徴は、様々なカテゴリーのデータを同一の地図上で組み合わせて使用できることにあり、例えば、

・街頭設置箇所×犯罪発生箇所
夜遅くに安全に帰宅できるルートを探しだす

・NPO団体の数や活動地域×支援を求める声
行き届いていない地域へ支援の幅を広げる

…など使い方は様々です。

今回は、20名の参加者の方に実際に使用していただきながら用途の可能性や、様々な”あったらいいな”についてアイディアをいただきました。

 

  

 

MAPLOYは閲覧は誰でも可能です。ただ、データ(マップ)の登録には、アカウントの発行が必要となりますので、登録を希望される方はコースターまでご連絡ください。

今後、データ収集を行う町歩きイベントや、データを実際に入力するなどのMaployを活用するイベントを開催していきます。データを活用して、暮らしを便利に、町づくりで地域を賑やかにしていきましょう皆様のご参加をぜひお待ちしております。

営業時間変更のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ではございますが、2018年10月1日(月)より、当団体が運営するコミュニティスペース「福島コトひらく」の営業時間を下記の通り変更させていただきます。お客様にはご不便をお掛けしますが、何卒御理解下さいますようお願いいたします。

火~土 10:00~18:00 祝・祭日、年末年始を除く

それに伴い、コワーキングA・Bメンバーの利用時間も上記の時間となります。コワーキングCメンバーおよびレンタルオフィスメンバーの方のご利用時間は従来通りで変更ありません。

なお、会議室利用を希望される方も、上記時間以外(日・祝日含む)での会議室の貸出もご相談の上、貸出をいたしますので、その際は何なりとお申し出ください。

引き続き、よろしくお願いいたします。

NPO法人コースター

2018年夏 復興創生インターン報告会

当団体がコーディネートする復興庁「復興創生インターン」郡山・白河ブロックにて、インターン報告会を開催いたします。今回郡山1社、白河3社に4名の大学生が1ヶ月に及ぶインターン活動を行いました。企業が取り組む地域活性のプロジェクトの土台作りを行うために、ヒアリングマやーケティング調査、様々な地域活性の現場に参加するなどして、現地に一ヶ月滞在して取り組んだ成果を発表いたします。

全国からやってきた大学生たちが福島で過ごした一ヶ月間でどんな気づきを発見したのか、ぜひみなさんとシェアしたいと思います。ご参加お待ちしております。

==============================
2018年夏 復興創生インターン報告会

■日時
2018年9月15日(土)10時~12時

■場所
マイタウン白河(福島県白河市本町2)

■参加費
無料

■インターン生について
◯佐藤明香(愛知工業大学 工学部 建築学科 3 年 )
受入企業:大政興業株式会社
プロジェクトテーマ:福島県白河市の玄関口にコミュニティーペースでにぎわいづくり!地域のニーズを徹底調査せよ!

◯山崎真也(北陸大学 未来創造学部 国際教養学科 3 年)
受入企業: 有賀醸造合資会社
プロジェクトテーマ:理系兄弟が造る日本酒と福島県白河市の家庭の味の粋なコンビを商品開発せよ!白河の家庭の味を徹底調査!

◯高田嶺佑(東北芸術工科大学 デザイン工学部 ミュニティデザイン学科 2年)
受入企業:コミュニティーカフェEMANON(一般社団法人未来の準備室)
プロジェクトテーマ:「学生寮×地域密着×高校生」をテーマに、生活をサポートしながら、高校生が地域と一緒にプロジェクトを行う民間運営の学生寮をつくるために、高校生事情をリサーチ!

◯宮崎瞳(名古屋学院大学 現代社会学部 現代社会学科 2年)
受入企業:一般社団法人グロウイングクラウド
プロジェクトテーマ:グッドビジネスの秘訣とは?起業先駆者を取材し、福島県の次世代の起業家を育成する教材を作成せよ!

■お問い合わせ・申込先
tel:024-983-1157
メール:info@costar-npo.org
==============================