【復興創生インターン】コミュニケーション研修を実施

8月18日に復興創生インターンシップの一環でコミュニケーション研修を実施しました。講師は昨年度から同講座を依頼しているプロコーチの宍戸美香 氏です。

自分のコミュニケーションのタイプを確認しながら、会話の中から質問をどのようにしていくのかワークをしながら学ぶ四時間でした。今回のインターンでは、インタビューやヒアリングを行うプロジェクトが多いので、ちょっとした練習になったかもしれません。

  

復興創生インターンがスタートしました

8月16日に当団体がコーディネートする復興庁「復興創生インターン」郡山・白河ブロックでのインターンシップが始まりました。

今回は4社4名の学生が企業と一緒に約1か月間活動に取り組んでいきます。初日としてインターンでどんな目標に取り組むのかなどを確認するオリエンテーションを行いました。どんな結果がうまれるのか楽しみです。

9月15日にオープンな成果報告会を行いますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。

TOMODACHIサマー2018 福島県 帰国後交流会 開催案内

2012年から実施されている、福島・岩手・宮城県の高校生を対象に、夏休みの3週間、米国カリフォルニア大学バークレー校で、地域貢献とリーダーシップについて学び、帰国後、このプログラムで学んだことを生かして東北で地域貢献活動を行うプログラムである「TOMODACHIサマー2018 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」。

9月2日(日)13時半より、福島コトひらくにて、このプログラムに参加した生徒との交流会を行います。今年度は当団体の代表である坂上が高校生と共に渡米し、そのプランを考えるお手伝いをさせていただきました。

本会では、高校生との交流を通して、アメリカでの活動や帰国後に地域でどのようなアクションプランを行っていくのか、知れる場になっています。高校生のチャレンジを一緒に応援してくれる方を募集しておりますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。

■日時
2018年9月2日(日)13時30分~16時30分

■会場
福島コトひらく
福島県郡山市富久山町久保田字下河原191-1
https://costar-npo.org/wp-002/?page_id=82

■当日のプログラム(案)
(1)オリエンテーション
(2)アメリカでの活動の振り返り
(3)アクションプランの取組状況と今後を考えるアイデア会議
(4)交流

■参加費:無料

■参加方法:

応募フォーム(こちらをクリックください)にご入力ください。

■TOMODACHIサマー2018 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラムとは?

米日カウンシル-ジャパン TOMODACHIイニシアチブとソフトバンクグループが2012年から実施している福島県、岩手県、宮城県の高校生を対象としたプログラム。米国カリフォルニア大学バークレー校で行われる3週間で地域貢献とリーダーシップについて学び、参加した生徒たちが帰国後、このプログラムで学んだことを生かして東北で地域貢献活動を行い地域の担い手・リーダーとして活動することをサポートする内容となっている
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sb/2018/20180131_01/

夏季休業(8/11~16)のおしらせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
特定非営利活動法人コースターおよび福島コトひらくは、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

夏季休業期間

2018年8月11日(土)~2017年8月16日(木)

 

休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次 回答させていただきます。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

 

2018年7月28日

特定非営利活動法人コースター

夏の復興創生インターンのプロジェクト紹介

当団体が地域コーディネート団体として関わる、復興庁による伴走型人材確保・育成支援モデル事業「復興・創生インターン(夏期)」が8月16日からスタートします。当団体が担当する福島県郡山・白河地区&平田村の8社のプロジェクトを一挙ご紹介!全国の大学生のご参加をお待ちしております!

◯郡山ブロック
■株式会社OFs-Link
《農家と販売者がマッチングする流通システムづくりに向けて、コミュニティーをデザインせよ!不作の時期でも地産地消で美味しく野菜を食べよう!》農作物の流通に興味がある学生にオススメのプロジェクトです。
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16393

■株式会社アルコップ
《真心の介護サービスで利用者を幸せにする現場でコミュニティーデザイン!ケアワーカーのノウハウを取材・編集せよ!》人の思いを引き出し、人に伝えることに興味のある学生を募集中です。
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16170

■一般社団法人グロウイングクラウド
《グッドビジネスの秘訣とは?起業先駆者を取材し、福島県の次世代の起業家を育成する教材を作成せよ!》起業先駆者からビジネスのノウハウを取材できるチャンス!
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16143

■株式会社ノジリ(本宮市)
《福島県のスポーツ事情を調査し、地域スポーツ店にしかできない地域住民のライフスタイルに合わせた新サービスを開発せよ!》地域スポーツ店でビジネス・営業の基礎から学べます!
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16387

◯白河ブロック
■大政興業株式会社
《福島県白河市の玄関口にコミュニティーペースでにぎわいづくり!地域のニーズを徹底調査せよ!》コミュニティースペースやリノベーションに興味のある学生にオススメです。
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16390

■有賀醸造合資会社
《理系兄弟が造る日本酒と福島県白河市の家庭の味の粋なコンビを商品開発せよ!白河の家庭の味を徹底調査!》今回の調査をもとに、今後展開するアンテナショップの企画にも携わっていただきます!
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16384

■コミュニティーカフェEMANON(一般社団法人未来の準備室)
《「学生寮×地域密着×高校生」をテーマに、生活をサポートしながら、高校生が地域と一緒にプロジェクトを行う民間運営の学生寮をつくるために、高校生事情をリサーチ!》高校生がご贔屓のお客様のカフェで、白河の遠距離通学の事情を調査していただきます!
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16396

■道の駅ひらた(平田村)
《自然薯を使用した道の駅商品の海外輸出プロジェクト!福島県平田村でマーケティング調査・新商品の開発!》常に新しいチャレンジをし続ける駅長の右腕となって活躍する大学生をお待ちしております!
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16150

※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、NPO法人コースターまでお問い合わせください。
担当:坂上(サカウエ)、または白土(シラト)
電話:024-983-1157
メール:info@costar-npo.org

7月14日(土)川内村の天山祭りにてボランティアコーディネートをしました!

7月14日(土)に詩人で川内村の名誉村民である草野心平を偲んで、天山祭りが開催されました。昨年に引き続き、当団体は明治大学アメリカンフットボールの学生40名のボランティアコーディネートを日本財団学生ボランティアセンターと行いました。

また今回、福島県によるNPO強化を通じた若者定着・地域活性化事業『チャレンジインターンシップ』で当団体でインターンをしている1名の高校生がボランティアコーディネートに参加した感想を書きましたので、ぜひご一読ください。

================インターン生の感想================

7月14日(土)、川内村で毎年行われている天山祭りに、明治大学アメフト部40名のボランティアのコーディネートを行いました。来場者の方が気持ちよく入場できるよう朝早くに準備を開始して会場設営をし、多くの方々をお迎えしました。このお祭りは川内村民が慕っていた詩人の草野心平さんを偲んで行われているもので、村民による詩の朗読や獅子舞などの催し物を、来場者・ボランティアの皆さんと楽しみました。祭りが終わって片付けを終えると、ボランティアと一日の振り返りをし、思い思いに感想を発表してもらいました。明大アメフト部のみなさんは元気がよく積極的に取り組んでおり、そのパワーで村民の方々も笑顔でお帰りになっていました。

私は今回コーディネートの補助として参加し川内村の自然に触れ、これまで知らなかった川内村の魅力をたくさん知ることができました。川内村でとれた食材や空気はとても美味しく、お洒落なカフェもあり素敵でした。また、祭りの会場にある草野心平さんが過ごしていたという天山文庫も見せていただき、貴重な時間も過ごせました。この独特で趣深い雰囲気は実際にここに行かないと味わえないと思うので、多くの方に実際に感じて川内村の魅力を知ってもらいたいです!今回川内村に携わったことで、地域の文化を次に繋いでいくだけでなく、地域に関わる活動をする上でその地域の歴史や状況の変化をリサーチしていくことがとても重要な過程なのだと感じました。

小野町にて町おこしを考えるイベント「湧く湧く会議」が開催されます!

7月7日〜8日に福島県小野町にて、町おこしについて考えるイベントが開催されます。
当団体も関わっており、当日は、小町温泉の源泉「大地の泉」メインに小野町の歴史や風土に触れるツアーや、町民や町外の参加者を交えて小野町の町おこしについてアイディア出しを行います。

=========================イベント詳細==========================

悠久の昔から湧き立つ小町温泉の源泉「大地の泉」に触れて福島県小野町のまちおこしアイデアを町の皆さんといっしょに考えてみませんか?
●主催:小町温泉組合
●定員:10名(宿泊定員)
※地元の方も含めて20名程度を予定しています。
●日時:7月7日(土)14時 JR小野新町駅前集合、8日(日)正午解散
※旅程参考(東京からの場合)
東京発9:18発いわき行高速バス、JRいわき駅磐越東線経由で片道4,100円)
その他、新幹線郡山駅経由磐越東線または高速バスで来る事も可能です。ご不明の場合には、お問合せ下さい。

  • 宿泊実費(合宿特別プラン)お1人3500円 (食事はワリカン予定)
    ※ゲストハウスに改装予定中の旅館を利用しますので、簡易宿泊となります。タオル・アメニティ等のご用意等は、各自ご準備下さい。
    ※宿泊を希望せずにご参加いただく事も可能です。
    ※通常の旅館・ホテルでの宿泊を希望される方はご相談下さい。
  • プログラム予定:
    ①小野町歴史さんぽツアー ②「大地の泉」と小町温泉神社参り
    ③町民とのアイデア交換・交流会 ④ホタル観賞 等
    ※天候等の都合により変更になる場合もございます。
  • 申込:以下のメールアドレスに6月末日までに住所・氏名・電話番号をご連絡ください。
  •  komachi@eco.ocn.ne.jp (小町温泉組合 担当:二瓶)

小野町「湧く沸く会議」は、復興庁の平成30年度地域づくりハンズオン支援事業共創イベント型と連係し、小町温泉組合が運営します。ご参加お待ちしております!

=========================================================

 

町内外関わらず、みなさまの参加をお待ちしております。

「武田悦江として、福島県に何か残したい」郡山市在住のフリーライター 武田さん

※C:コースタースタッフ佐藤   T:武田悦江さん

C:皆さまこんにちは!窓口スタッフの佐藤です。

今回の利用者インタビューは郡山市在住のフリーライターであり、自分史活用アドバイザーでもある武田悦江さんにお話を伺います。武田さんは7/6(金)に福島コトひらくにて、和綴じ教室を開催される予定です。

https://www.facebook.com/events/204602786817429/

 

C:なぜ和綴じ教室を開催したいと思われたのか教えてください。

T:2014年から自分史を福島県に広めたいということで、自分史をテーマに色々活動してきました。その中のひとつとして、昨年「和綴じ自分史教室」をやりました。

その時の狙いとしては、自分史をただ書くだけではなく、和紙で印刷して和綴じで仕上げることで楽しく自分史が作れるのではないかと思ったのです。結果、好評で「楽しかった」というご感想をいただいたんですけど、その中に「もうちょっと和綴じのやり方をきちんと習得したい」という声があったので、昨年、千葉県船橋市から郡山にお招きした和綴じの先生にご相談して、今回は和綴じだけの教室を開くことにしました。

 

C:和綴じ教室について詳しく紹介をお願いします。

T:和綴じっていうと、一定の世代の年齢の方はやっているんですよ。60歳以上くらいの方でしょうか。ホチキスやクリップなどの文房具が使われる前は、たとえば設計図や書道の作品などを和綴じで残していたのです。今回いらっしゃる先生は簡単な和綴じでなく、もうちょっときちんとノートがしっかり止められるような綴じ方を教えてくださいます。作業工程は複雑ですが、その分、仕上がりが丈夫でしかも、和綴じの手づくり感があるので、とてもいいのかなと思っています。ちなみに、先生が教えてくださる和綴じの方法は「四つ目綴じ」です。私たちより先輩がやっていたのは「大和綴じ」じゃないかとおっしゃっていました。

今回は先生に和綴じの作り方の説明書を持参していただき、道具はこちらで用意します。後で、ご自分でやりたくなった時には、どんな道具を使ったらいいかをご説明します。興味のある方にはぜひご参加していただけたらなと思ってます。

 

C:講師の先生はどんな方ですか?

昨年郡山で「和綴じ自分史教室」を開催した時にも、受講生の方が、先生のファンになり、一緒に写真を撮る方もいて、予定時間をオーバーしたものでした。

 

C:昨年開催した「和綴じ自分史教室」はどのような雰囲気で開催されましたか?

T: 自分史に興味ある方が集まって、執筆から製本までをトータルで体験できたことがよかったと思います。…というのも回を重ねていくにつれ、参加者の方々が楽しみに通われている様子が感じられたからです。

最終日に書いていただいたアンケートでは「どんなところが楽しかったですか」という質問に「和綴じのところ」と答えた方が複数いらっしゃいました。この答えには和綴じそのものが楽しかったというだけではなく、完成した喜びもあったのではないかと考えています。さらに和紙を使ったことで、より手作り感が増したのではないでしょうか。

7月の和綴じ教室を開催するにあたり、最初は先生に「和紙でやりたいです」って提案したんです。そうしたら、「ノートを作るのは構わないんだけど、和紙で作るノートは、実際に使う時に滲んじゃったりするのでやっぱり今回は洋紙にしましょう」と。そんな経緯があります。

 

C:今回は中身が真っ白なノートを作るんですよね?

T:はい。表紙は先生が用意してきてくださいます。

C:福島コトひらくを利用しての感想がありましたら教えてください。

T:建物の木の雰囲気、室内の雰囲気が良いと思います。今回、講師の先生に福島コトひらくのサイトを案内した時に「使いやすそうな建物だね」と言ってくださいました。

福島コトひらくができる前の建物の頃からスタッフの方とイベントなどでコミュニケーションをとってきたのでそういう気安さがあります。スタッフの方の親しみやすい人柄も魅力のひとつですね。

 

C:武田さんは自分史の活動も活発に行っていらっしゃいます。自分史の活動について教えてください

T:見ず知らずの人に東日本大震災の体験を話すっていうのも自分史の一つのやり方だと思うんですけど、人には話したくなくても自分の愛する子どもや親戚に自分で話すということもあると思います。将来お孫さんが「おじいちゃんおばあちゃん、あの時どんなことが起きて何してたの」って聞かれた時にちゃんと応えられるような人でありたい。その手段として、自分史が使えるのではないかなと思ったのがそもそものきっかけです。

ただ、辛い体験はなかなか人に話しにくいし、震災の記録の話をすると、かえって引く方が結構いらっしゃいます。自分の過去を振り返ることで、何気なく過ごした子ども時代のことを改めて思い出して、自己肯定感につながったり、親やご先祖様への感謝が生まれるというのも自分史を広げていく中で気がつきました。そういうことも伝えたいなと思って活動をしています。

 

C:武田さん個人の趣味や幸せはどのようなことですか?

T:24時間、できることって決まっているじゃないですか?

仕事をしている私、取材している私、色々あるんですけど、自分が一番大切にしているのは家庭です。主婦である私。

子どもは高校生、大学生ともう大きいので、好きなことをやる時間はもっと作れるのですが、自分の予定も考えつつ家庭のことを大事にしながらっていうスタンスが私のベースかなって思っています。

私は元々は埼玉の生まれでたまたまご縁があって、福島に来ました。武田悦江として、福島県に何か残したい、その手段は何かなとか、そういう感じで動いています。それ以外は勉強の時間にあてたり、取材をしたりしています。

 

C:7月6日(金) 福島コトひらくで開催の和綴じ教室について、武田さんから最後に一言お願いします。

T:船橋から先生をお呼びできる機会はそんなにないので、ちょっとでも興味があったら来ていただけたら嬉しいです。

C:ありがとうございました!

 

■武田悦江さん主催のイベント■

四つ目綴じって知ってる?【和綴じノート教室 開催】
[日時] 7/6(金)18:30~20:30 [会場] 福島コトひらく

詳細・参加のお申し込みはこちらから!https://www.facebook.com/events/204602786817429/

 

 

 

オフィス入居企業の株式会社dott『GCPUG(ジーシーパグ)』を開催!

当団体のシェアオフィスに入居されている株式会社dottさん (株式会社dott)が、郡山市初となるGoogleのクラウドサービスに関する勉強会『GCPUG(ジーシーパグ)』を開催いたしました!この初めての試みに、県内から集まったプロのエンジニアの方々に混じり、当団体スタッフも参加させていただきました。個人でホームページを運営する際の不便が解消するGoogleのクラウドサービスを組み合わせた使用方法もあるということで、当団体も今後使用していけばと感じました。

今回の講師は株式会社dott CTO 清水俊之介 氏で、GCPUG(ジーシーパグ)が広まることによる県内のIT分野の盛り上がりを展望として、今後も講座の開催を行っていきたいとおっしゃっておりました。

火曜グル研★お花見ハンバーガー

皆さん、こんにちは!

コースターの中岡です(^^)/

 

今月の火曜グルメレシピ研究会のテーマは「お花見に持っていける料理・おやつ」。

今回はお花見をしながらハンバーガー・あんみつを食べるという企画です!

4月7日(土)9時に集合して、朝からせっせとハンバーガーとあんみつを作りました。

パテも自分たちでこねて焼きます!

牛ひき肉だけだと肉感が出ないという事で、牛ひき肉と牛の切り落とし肉を合わせてパテを作りました♪

具材は、トマト・レタス・玉ねぎスライス・アボカド・きゅうりのピクルス・スライスチーズを用意しました!

お好みで具材をトッピングしていきます。

お手製ハンバーガーの完成!(^^)/

 

そしてデザートのあんみつ!

綺麗に寒天ができあがりました♪白玉もこねて成型して茹でました。

用意したカップに寒天、フルーツ、白玉を入れて、あんこと黒蜜は食べるときにかけようということで別カップに用意。

 

全ての準備が整って、いざお花見へ!

ということで車で郡山市内の花見スポット逢瀬川の桜並木まで行きました。

「雨も今のところ降ってないし本当によかったですね~」なんて言いながら、到着してまさかのハプニング。

風が強い!

もう立っていられないほどの風の強さで、歩くとあんみつをぶちまけてしまいそう・・・

ということで、泣く泣く断念してコトひらくに戻りました(;・∀・)

残念だけど、コトひらくで食べてまったり過ごしましょう!ということで、コトひらくのラウンジで・・・

ハンバーガーは1人2つ分作ったので、全部で16個になりました!すごい量です!(笑)

そしてあんみつはこちら♡

寒天、フルーツ、白玉、あんこにホイップクリーム、黒蜜がかかってます。

見た目もかわいらしくなりましたね♪

手作りハンバーガーとあんみつ、とってもおいしかったです!!

みんなで「うまいうまい」と言いながらおいしくいただきました~^^

参考にしたレシピはこちら

お家でリゾートランチ♡ハワイアンバーガー

白玉クリームあんみつ

ぜひ、みなさまもご自分で作ってみてください♪

 

次回は4月24日(火)19時~21時 福島コトひらくラウンジで次月のテーマ決めを行います!

ぜひご参加ください(^^)/