営業時間変更のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ではございますが、2018年10月1日(月)より、当団体が運営するコミュニティスペース「福島コトひらく」の営業時間を下記の通り変更させていただきます。お客様にはご不便をお掛けしますが、何卒御理解下さいますようお願いいたします。

火~土 10:00~18:00 祝・祭日、年末年始を除く

それに伴い、コワーキングA・Bメンバーの利用時間も上記の時間となります。コワーキングCメンバーおよびレンタルオフィスメンバーの方のご利用時間は従来通りで変更ありません。

なお、会議室利用を希望される方も、上記時間以外(日・祝日含む)での会議室の貸出もご相談の上、貸出をいたしますので、その際は何なりとお申し出ください。

引き続き、よろしくお願いいたします。

NPO法人コースター

エクセルで簡単にできる地図サイト「Maploy」完成お披露目&使い方説明会

昨年度、復興庁「共創力で進む東北プロジェクト」の一環で、福島コトひらくに入居する株式会社dottとNPO法人コースターがタイアップして作成したシステム「Maploy」のお披露目会および利用説明会を実施します。3月には試作品としてのお披露目でしたが、約半年の時間を経て、システムが完成し、利用できるところまでになりました。

Maployとは?
https://fukushima.maploy.com/home

このシステムはエクセルのリストさえあって、このサイトにそのファイルをドラッグ&ドラッグをするだけで、自動的にマップの情報を登録してくれるサイトです。これで一本一本ピン差しすることからおさらばすることができます。また、時系列やデータごとの濃淡を可視化するヒートマップ機能も付いています。

登録されているデータは誰でも閲覧・ダウンロードできます。ただ、データの登録はこちらが登録を承認した人しか使えません。なので、データの登録をされたい方は説明会へのご参加をよろしくお願いいたします

まずは、お気軽にご参加いただき、Maployを体験いただければ幸いです。

■dott担当者より
.maploy(マプロイと読みます)はエクセルで編集した住所録データを簡単に地図にするシステムです。インターネットに繋がっていてエクセルが入っているPCがあれば誰でも簡単に使えるように作りました。

他の特徴としては自分の地図と他人の地図を重ね合わせて、LINEやメールなどで共有できること。

これによって何ができるかというと、、、
・分散してしまっている地域のデータを一元化したり
・いろんな人が集めたコインランドリーの位置情報をまとめて地図にしたり
・街灯の設置箇所と犯罪発生箇所の地図を重ね合わせて分析したり
アイデア次第で色々なことに使えます。

個人も行政も企業もNPOも…是非色々な立場の方に簡単に地図が共有できることで広がる世界を体験して頂き、より良い町づくりに役立ててもらえたら嬉しいです。

…余談ですがこの.maployは実は郡山で行われたイベントでプロトタイプを作成しました。そのサービスが数年の時を経てまた福島県で活用していただけることは個人的にも非常に嬉しく思います。

===========
以下、詳細
===========

■日時:9月11日(火)19時~21時

■会場:福島コトひらく(郡山市富久山町久保田字下河原191-1)
MAP→ https://goo.gl/uaSpph
行き方の案内動画 https://www.youtube.com/watch?v=gCY3nr5fKHE

■プログラム
・Maployの説明
・Maployの利用体験

■参加費:無料

■持参物(可能であれば):PCまたはタブレット

■参加方法
下記のフォームに必要な情報を入力の上、送信ください。

https://docs.google.com/forms/d/1Wn2YqEfvB8Sa7MybuSJe5WX5Dm8lTsv0rocqvQYVFAk/edit

■事務局、お問い合わせ先
NPO法人コースター(担当:坂上、白土)
福島県郡山市富久山町久保田字下河原191番地の1
TEL 024-983-1157 E-mail:info@costar-npo.org

臨時休業(9/15)のおしらせ

【臨時休業(9/15)のおしらせ】
 
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
特定非営利活動法人コースターおよび福島コトひらくは、誠に勝手ながら下記日程を臨時休業とさせていただきます。
 
臨時休業日
2018年9月15日(土)
 
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

TOMODACHIサマー2018 福島県 帰国後交流会 開催案内

2012年から実施されている、福島・岩手・宮城県の高校生を対象に、夏休みの3週間、米国カリフォルニア大学バークレー校で、地域貢献とリーダーシップについて学び、帰国後、このプログラムで学んだことを生かして東北で地域貢献活動を行うプログラムである「TOMODACHIサマー2018 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」。

9月2日(日)13時半より、福島コトひらくにて、このプログラムに参加した生徒との交流会を行います。今年度は当団体の代表である坂上が高校生と共に渡米し、そのプランを考えるお手伝いをさせていただきました。

本会では、高校生との交流を通して、アメリカでの活動や帰国後に地域でどのようなアクションプランを行っていくのか、知れる場になっています。高校生のチャレンジを一緒に応援してくれる方を募集しておりますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。

■日時
2018年9月2日(日)13時30分~16時30分

■会場
福島コトひらく
福島県郡山市富久山町久保田字下河原191-1
https://costar-npo.org/wp-002/?page_id=82

■当日のプログラム(案)
(1)オリエンテーション
(2)アメリカでの活動の振り返り
(3)アクションプランの取組状況と今後を考えるアイデア会議
(4)交流

■参加費:無料

■参加方法:

応募フォーム(こちらをクリックください)にご入力ください。

■TOMODACHIサマー2018 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラムとは?

米日カウンシル-ジャパン TOMODACHIイニシアチブとソフトバンクグループが2012年から実施している福島県、岩手県、宮城県の高校生を対象としたプログラム。米国カリフォルニア大学バークレー校で行われる3週間で地域貢献とリーダーシップについて学び、参加した生徒たちが帰国後、このプログラムで学んだことを生かして東北で地域貢献活動を行い地域の担い手・リーダーとして活動することをサポートする内容となっている
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sb/2018/20180131_01/

夏季休業(8/11~16)のおしらせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
特定非営利活動法人コースターおよび福島コトひらくは、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

夏季休業期間

2018年8月11日(土)~2017年8月16日(木)

 

休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次 回答させていただきます。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

 

2018年7月28日

特定非営利活動法人コースター

夏の復興創生インターンのプロジェクト紹介

当団体が地域コーディネート団体として関わる、復興庁による伴走型人材確保・育成支援モデル事業「復興・創生インターン(夏期)」が8月16日からスタートします。当団体が担当する福島県郡山・白河地区&平田村の8社のプロジェクトを一挙ご紹介!全国の大学生のご参加をお待ちしております!

◯郡山ブロック
■株式会社OFs-Link
《農家と販売者がマッチングする流通システムづくりに向けて、コミュニティーをデザインせよ!不作の時期でも地産地消で美味しく野菜を食べよう!》農作物の流通に興味がある学生にオススメのプロジェクトです。
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16393

■株式会社アルコップ
《真心の介護サービスで利用者を幸せにする現場でコミュニティーデザイン!ケアワーカーのノウハウを取材・編集せよ!》人の思いを引き出し、人に伝えることに興味のある学生を募集中です。
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16170

■一般社団法人グロウイングクラウド
《グッドビジネスの秘訣とは?起業先駆者を取材し、福島県の次世代の起業家を育成する教材を作成せよ!》起業先駆者からビジネスのノウハウを取材できるチャンス!
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16143

■株式会社ノジリ(本宮市)
《福島県のスポーツ事情を調査し、地域スポーツ店にしかできない地域住民のライフスタイルに合わせた新サービスを開発せよ!》地域スポーツ店でビジネス・営業の基礎から学べます!
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16387

◯白河ブロック
■大政興業株式会社
《福島県白河市の玄関口にコミュニティーペースでにぎわいづくり!地域のニーズを徹底調査せよ!》コミュニティースペースやリノベーションに興味のある学生にオススメです。
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16390

■有賀醸造合資会社
《理系兄弟が造る日本酒と福島県白河市の家庭の味の粋なコンビを商品開発せよ!白河の家庭の味を徹底調査!》今回の調査をもとに、今後展開するアンテナショップの企画にも携わっていただきます!
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16384

■コミュニティーカフェEMANON(一般社団法人未来の準備室)
《「学生寮×地域密着×高校生」をテーマに、生活をサポートしながら、高校生が地域と一緒にプロジェクトを行う民間運営の学生寮をつくるために、高校生事情をリサーチ!》高校生がご贔屓のお客様のカフェで、白河の遠距離通学の事情を調査していただきます!
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16396

■道の駅ひらた(平田村)
《自然薯を使用した道の駅商品の海外輸出プロジェクト!福島県平田村でマーケティング調査・新商品の開発!》常に新しいチャレンジをし続ける駅長の右腕となって活躍する大学生をお待ちしております!
詳細:https://www.project-index.jp/intern/16150

※このプロジェクト・活動内容についてのご質問・ご相談は、NPO法人コースターまでお問い合わせください。
担当:坂上(サカウエ)、または白土(シラト)
電話:024-983-1157
メール:info@costar-npo.org

小野町にて町おこしを考えるイベント「湧く湧く会議」が開催されます!

7月7日〜8日に福島県小野町にて、町おこしについて考えるイベントが開催されます。
当団体も関わっており、当日は、小町温泉の源泉「大地の泉」メインに小野町の歴史や風土に触れるツアーや、町民や町外の参加者を交えて小野町の町おこしについてアイディア出しを行います。

=========================イベント詳細==========================

悠久の昔から湧き立つ小町温泉の源泉「大地の泉」に触れて福島県小野町のまちおこしアイデアを町の皆さんといっしょに考えてみませんか?
●主催:小町温泉組合
●定員:10名(宿泊定員)
※地元の方も含めて20名程度を予定しています。
●日時:7月7日(土)14時 JR小野新町駅前集合、8日(日)正午解散
※旅程参考(東京からの場合)
東京発9:18発いわき行高速バス、JRいわき駅磐越東線経由で片道4,100円)
その他、新幹線郡山駅経由磐越東線または高速バスで来る事も可能です。ご不明の場合には、お問合せ下さい。

  • 宿泊実費(合宿特別プラン)お1人3500円 (食事はワリカン予定)
    ※ゲストハウスに改装予定中の旅館を利用しますので、簡易宿泊となります。タオル・アメニティ等のご用意等は、各自ご準備下さい。
    ※宿泊を希望せずにご参加いただく事も可能です。
    ※通常の旅館・ホテルでの宿泊を希望される方はご相談下さい。
  • プログラム予定:
    ①小野町歴史さんぽツアー ②「大地の泉」と小町温泉神社参り
    ③町民とのアイデア交換・交流会 ④ホタル観賞 等
    ※天候等の都合により変更になる場合もございます。
  • 申込:以下のメールアドレスに6月末日までに住所・氏名・電話番号をご連絡ください。
  •  komachi@eco.ocn.ne.jp (小町温泉組合 担当:二瓶)

小野町「湧く沸く会議」は、復興庁の平成30年度地域づくりハンズオン支援事業共創イベント型と連係し、小町温泉組合が運営します。ご参加お待ちしております!

=========================================================

 

町内外関わらず、みなさまの参加をお待ちしております。

2018年春 復興創生インターン(郡山ブロック) 成果報告会 開催のお知らせ

当団体がコーディネートを受託しました復興庁「伴走型人材確保・育成支援モデル事業」にて、1か月間、郡山を中心とした県内企業・NPOでインターンシップを経験した4社10名の学生の取り組みを発表する成果報告会を実施します。

このインターンシップでは、研修を行いながら、企業が抱える経営課題または地域課題について、その解決につながるプランを学生たちが提案およびチャレンジをするものとなっています。

この春では、下記の企業にて学生たちがインターンシップを行いました。

・株式会社アルストロメリア
企業HP http://alstromeria.co.jp/index
プロジェクトHP https://goo.gl/wYD5WV
・株式会社いろはデザイン
企業HP http://iroha-design.co.jp/
プロジェクトHP https://goo.gl/HZ5i6h
・株式会社エフライフ
プロジェクトHP https://goo.gl/WbW3fX
・株式会社道の駅ひらた
企業HP http://www.michinoeki-hirata.com/
プロジェクトHP https://goo.gl/YqLrrW

学生たちが企業と共にチャレンジした結果について、ご報告しますので、「インターンシップの受入」や「若者とのチャレンジ」に興味ある方は是非ご参加ください。

============
以下、概要
============

■開催日時:3月20日(火)午前10時~午後12時

■会場:福島コトひらく(郡山市富久山町久保田字下河原191-1)
MAP→ https://goo.gl/uaSpph
行き方の案内動画 https://www.youtube.com/watch?v=gCY3nr5fKHE

■プログラム
1.インターンシップ概要説明
2.学生の成果報告(1社25分程度。質疑応答含む)

■参加費:無料

■参加方法
下記のメールアドレスに「件名:3/20報告会参加 本文:お名前、所属、連絡先(電話、メールアドレス)をご記入の上、送信ください。

info@costar-npo.org

■事務局、お問い合わせ先
NPO法人コースター(担当:坂上)
福島県郡山市富久山町久保田字下河原191番地の1
TEL 024-983-1157 E-mail:info@costar-npo.org

※本事業は、復興庁「伴走型人材確保・育成支援モデル事業」の一環で行っております。

役員の追加について

弊団体の役員構成の変更について、下記のとおりお知らせいたします。

2017月12月16日の定例総会において役員が3名追加で選任され、2018年1月10日の理事会において代表理事2名を互選により決定しました。

代表理事   坂上 英和(理事継続、代表新任)
代表理事   岩﨑 大樹(継続)
理  事   鈴木 綾 (継続、NPO法人しんせい職員)
理  事   齋藤 美佐(新任、元ふくしま地域活動団体サポートセンター所長)
理  事   遠山賢一郎(新任、(一社)ふくしま連携復興センター理事、事務局長)
監  事   若月 ちよ(継続、NPO法人ビーンズふくしま理事長)
監  事   江川 和弥(新任、NPO法人寺子屋方丈舎理事長)

(役員の任期は定款により全員2018年9月30日までとなります)

運営の基盤を強化し、活動の質を高めてまいります。
今後ともコースターの活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

平成30年1月
代表理事 坂上英和 岩﨑大樹

福島コトひらく及びコースター 年末年始休業日のおしらせ

日頃より福島コトひらくをご利用いただき誠にありがとうございます。
下記日程につきまして営業をお休みさせていただきます。
ご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
 
 
12月23日(土)祝日のため休業日
12月29日(金)~1月4日(木)年末年始休業日
(その他、日曜日、月曜日は定休日となります。)
 
 
12月26日(火)~12月28日(木)は通常営業いたしております。
 
 
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。